ヤマハ YSS475-Ⅱです。
管体綺麗で安定感あります。2025年5月に分解クリーニング・管体洗浄、ネックコルク交換、タンポ部分交換(8カ所→リペアの方の判断で必要な個所すべて交換)バランス調整、注油等のメンテナンス済みです。(楽器店の印鑑入り調整項目が記載された明細書あります)
YSS475 ⅡはYSS475からマイナーチェンジしているソプラノサックスです。
https://youtu.be/96AnBvutEyE?si=dz8lxVt2InarhNi_
475→475-Ⅱへのマイナーチェンジ点は以下の2つです。
①サムフック位置変更、軽量化、キイ重量バランス見直し
→これにより楽器の保持がより楽になった。
②撥水コーティング革製新規タンポ採用
→演奏時のキーの動き(タンポのベタ付き防止)の改善。
こちらはサブで時々使用していますが一体型のストレートネックで抵抗が少なくレスポンスが早く息を入れた時の反応も早く、癖がないと感じます。音の傾向は明るくのびやかです。
操作性は抜群で作りは頑丈です。
音程にシビアなソプラノサックスですが、ヤマハのこの機種は音程をとるのも楽で、音も出しやすく持ち替えの方でもストレスなしに音がでると思います。ソプラノサックスを始められる方でしたら、こういうもので楽に音がでる感覚をつかんでから他の機種を使用されるのもいいかもしれません。
楽器他音楽製品が好きで複数本所有していますが、少しずつ売却していっております。
シリアルナンバーは40000番台
製造年は2018年です。
売却は急いでおりません。
ヤマハホームページから
→「YSS-475IIのデザインの多くはカスタムEXサックスをベースにしており、同じ機能の多くを共有しています。475IIは、優れたレスポンス、トーン、イントネーション、そして快適な演奏性を提供します」
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##管楽器・吹奏楽器